こんにちは!フルタイムトラベラー、三谷めぐみ (@meg_intheworld)です。
2月中旬から始めた外出自粛生活も5ヶ月を超え、6ヶ月目になりました。
引き続きワンマイルライフを続けている私ですが

この度。5年間のデジタルノマド生活を卒業し、パン屋になることにしました!
ちょうど5年前の7月に会社員をやめて海外ノマドになったので、次の5年間はまた別のことをしようかなと思いまして。
(・・・ウソです)
ただ。ここ最近、自分でも「私、パン屋かな?」って思うくらいパンを焼いてます。
4月から天然酵母を育て始め、だいたい週に2回のペースで、2種類の天然酵母パンを焼いているので、もう20ローフは焼いたかと思います。
はじめは思ったように膨らまなかったりと失敗もありましたが、それらをインスタのストーリーズに上げていたら、友人やフォロワーさんから「レシピ教えて!」とか「天然酵母ってどうやるんですか?」などとDMが来るように。
世の中にはたくさん「おいしいパンの作り方」の本やオンラインレッスンがあるので、本格的に学びたい人は是非そちらを!という感じなんですが、私みたいなフツーの人でも、おいしい天然酵母パンは作れるよ✌️という感じで、何回かに分けて天然酵母パンの作り方や失敗から学んだことなどをシェアしていきたいと思います!
パン好きの方はもちろん、「自粛生活飽きたなぁ〜なんか新しいこと始めたいなぁ」という方にも楽しんでもらえたら嬉しいです😊
その他の近況は・・
4ヶ月半ぶりに電車に乗りました!
と言っても、たった2駅ですけど。。
梅雨の合間にものすごく晴れた日があって。
急遽、友人と公園でピクニックしたんです。
友達と会うのも4ヶ月半ぶりだったので、すごく嬉しかったです!

自家製パン、サラダとアヒージョを持って?友達作のカレーも美味しかった♡
あとは、いくつかのことをやめました。
・ニュースやCOVID-19について深掘りすること
・SNS(Facebook、Twitter、Instagram)
・スナック(お菓子)
それぞれに「やめよう」と思った理由があるんですが、共通しているのはaddictiveである(中毒性があり依存的になる)ということ。
中毒性のあるモノって、アルコールやタバコ、ドラッグなど身体に悪いものだけじゃないんですよね。
ニュースも、SNSも、YouTubeやNetflixも。
ユーザー(視聴者)にどれだけ長く時間を使わせるかを考えてデザインされているので、自分で時間を管理しないと、気づかないうちに自分がコントロールされてしまうことに。
わたしは、普段からTVをほとんど見ないし、海外でノマド生活をしている時は、ニュースはヘッドラインを読んで終わり。SNSは移動中または夜に開くだけ。YouTubeやNetflixをダラダラと見ることもありませんでした。
しかし日本で自粛生活を始めてからは、必要以上にCOVID-19や世界のニュースを深掘りし、SNS上で繰り広げられる”ドラマ”を目にしていました。
気づかないうちにストレスが蓄積されていった結果、空き時間にスナック(お菓子)を食べながら目的もなくYouTubeを見ている生活に。(←自分でも恐ろしい)
6月初旬にBLMの件があって、人種差別問題について学びたいと思ってからは、そんな時間は無くなったので、変な習慣も自然とやめていましたが。
そして、今のわたしは↓こんな感じ
(何があっても)冷静に。(そして今日も)パンを焼こう。
*ブログ記事に関する質問・感想はコメント欄にお願いします
*当サイトの画像・文章・コンテンツ内容の無断使用・改変・転載・出版を禁じます
*引用は当ページへのリンクを貼っていただければご連絡は不要です
コメント