こんにちは!フルタイムトラベラー、三谷めぐみ (@meg_intheworld)です。
先日「今こそ楽天モバイル「UN-LIMIT V」に乗り換えたい7つの理由」という記事を公開しました。
今回はその続編!
「Rakuten UN-LIMIT V」に乗り換えことを決めたワタクシ。
申し込みから数日後にSIMカードが届きました!ので、今回はそのレポートとiPhoneでの設定方法をご紹介します。
「Rakuten UN-LIMIT V」申込方法
他社から楽天モバイルに乗り換える場合
docomo、au、ソフトバンクなど他社から新規で楽天モバイルに乗り換える方はこちらから新規で申し込みをします。
申し込みに必要なモノは、本人確認書類(免許証、パスポート等)、楽天会員ID、MNP予約番号の3点。詳しくはこちらの動画で。
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からRakuten UN-LIMIT Vに乗り換える場合
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から「Rakuten UN-LIMIT V」に乗り換える場合は、旧楽天モバイルのメンバーズステーションまたは、新しい「my楽天モバイル」から移行できます。
私は楽天モバイル(ドコモ回線)だったので、メンバーズステーションから移行申し込みをしました。
現在のプラン、新プランの内容、利用規約を読んだ後、「Rakuten UN-LIMIT Vに移行する」というボタンをクリックすると
こんな感じで自動的に新しい「my楽天モバイル」の画面に移動し、申し込みが完了しました。
楽天モバイル回線への切り替え方法
デジタルノマドとして色んな国で現地SIMを購入して暮らしてきたので
なんとなく想像はしていましたが・・・
新しいSIMカードを手にして数分後。
あ。切り替わった!完了〜
という感じで、5分ほどでドコモ回線から楽天モバイル回線への乗り換えが完了しました。作業が早い人なら2-3分で終わるくらい簡単ですが、解説していきますね。
まずはパッケージの内容から↓
楽天モバイルから届いたパッケージ内容
写真の通り、SIMカードと、楽天モバイルの設定方法が書かれている「START GUIDE」、Androidユーザー向けの広告が1枚入っていました。
楽天モバイルへの転入方法
まずはMNP切替・転入をする必要があるので、「my楽天モバイル」へ行き、「転入を開始する」をクリック。
すると、わりとすぐ(数秒〜数十秒後)に「圏外」状態になります。(下記左画像参照)
そしてスマホの電源を切って、SIMカードを取り出し、送られてきたSIMカードを挿入し電源を入れます。
ここまではiPhone/Android共通だと思います。
ここから先はiPhoneユーザー向けに、2020年11月23日現在の方法を説明しますね。「START GUIDE」はiOSのバージョンが古いせいか?その通りに進むと、おそらく途中で「あれ?そんな項目ないけど?」となるので・・。苦笑
Androidユーザーの方は「START GUIDE」を参照ください🙏
まず、これまで使っていた回線(私の場合は楽天モバイル)のプロファイルを削除します。
その後、「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プラン > 主回線」→「音声通話とデータ」の「LTE」にチェックが入っていることを確認。
「モバイル通信プラン > 主回線」の画面に戻り、「モバイルデータ通信ネットワーク」の「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」の各APNに「rakuten.jp」と入力。
すると、数十秒後には「Rakuten」の電波をキャッチします。
Safariを開いて無事にページを開けたら設定完了!
楽天モバイルはAndroidユーザーにやさしい!?
申し込み時点から気がついていたけど、楽天モバイルってアンドロイドユーザーにやさしいですよね。
Android >>> iPhone
のイメージ。笑
Androidはmy 楽天モバイルのアプリもあるし、Rakuten UN-LIMIT Vに乗り換え時にデバイス同時購入で最大28,000ポイントもらえる(12月8日まで)し、Google Playストアは10%ポイント還元されるみたいだし。
純粋にいいなー。と。笑
楽天モバイルさん、「my楽天モバイル」のiOSアプリも是非リリースしてください!
旧楽天モバイルではiPhone版アプリがあって、そこでデータ使用容量が見れたりプラン変更も出来たり、とても便利だったので・・。🙏
→現在はiOS版もリリースされています!
さいごに(良いモノだけをオススメしたい理由)
実は前回の記事を読んでくれた友人から
私も楽天モバイルにしようと思って!
という連絡がありました。
機種変&他社への乗り換えを考えていた時に、ちょうど私の記事を読んでくれたみたいです。
うれしい!
私のブログでは、基本自分が試してみて「良いな」と思ったモノやサービスしか記事にしていないので、素直に嬉しかったです!😊
細々と続けているこのブログでも、ローンチ前の新しいサービスや商品を「ブログで紹介してくれませんか?」「アンバサダーになってください!」というご連絡をいただくことが年に何度かあります。
好奇心の塊である私は、怪しい会社でない限り、企画書を読んだり、実際に自分が試してみることにしています。
その上で、良いモノは紹介するし、「うーん」と思ったモノは、申し訳ないけれどお断りさせていただいています。
自分が「イマイチだな」と思っているモノを、私のブログを読んでくれている方達にお勧めしたくないので。
一方で、自分が愛用しているサービス(Airbnb、World Nomads、Uber、Amazon Music、Car2Go、アメリカのeSIMなど)は頼まれなくとも勝手に紹介して来ました。笑
楽天モバイルも自分が使っていて「良いな」と思ったので紹介しました。
興味のある方は、前回の記事も合わせて読んでみてくださいね!(乗り換えるなら12/8までがお得です↓)
P.S. 友人のみなさま。もし「私も紹介コード欲しい!」という人がいたら連絡してね。
※当サイトのコンテンツは全て私個人の体験・意見です
※当サイトの画像・文章・コンテンツ内容の無断使用・改変・転載・出版を禁じます
※引用は当ページへのリンクを貼っていただければご連絡は不要です
※サイトの運営費用を賄うためアフィリエイトリンク(広告)を掲載しています
Comment