iPhone 16 Proレビュー!機種比較・お得な購入方法も

iPhone 16 Proと他モデルの比較(c)Megumi Mitani Life
スポンサーリンク

サイト運営費のためアフィリエイトリンクを利用しています。

こんにちは!フルタイムトラベラー、三谷めぐみ (@meg_intheworld)です。

11月上旬にiPhone 16 Proを購入しました!

2000年からMacを愛用し、初代iPhone 3Gから現在までiPhoneを使い続けているAppleファンの私ですが、これまでiPhoneのProシリーズは、オーバースペックだと考えていました。

トラベルライターとして取材や旅先での撮影は、一眼レフカメラを使用するので、iPhoneは携帯性で選んでいました。海外をひとり旅することも多いため、盗難や紛失のリスクも考慮して。

そんな訳で、10月まではiPhone 13miniを愛用していたのですが

Appleはもうminiシリーズを出すつもりなさそうだな

と思ったので、最新機種であるiPhone 16 Proに乗り換えました。

なぜ「iPhone 16」ではなく「16 Pro」にしたか、iPhone 16 Proを1ヶ月使ってみた正直な感想をレビューしたいと思います。

iPhoneの買い替えを考えている方、どのモデルにしようか迷っている方の参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

iPhone 16 Proを1ヶ月使ってみた正直レビュー

iPhone 16 Proレビュー(c)Megumi Mitani

結論から言うと、私は16 Proに乗り換えて良かったです!

iPhone 16 Proにして良かったこと、微妙だなと感じたことをまとめると。

iPhone 16 Proにして良かった点

  • カメラ機能がすごい
  • バッテリーが長持ち
  • デザインが美しい
  • Apple Intelligence機能(期待)

iPhone 16 Proの微妙な点

  • 重い
  • 価格
  • ケースの種類が少ない

詳しく説明していきますね。

iPhone 16 Proの良いところ(メリット)

1. カメラ機能が最高に楽しい

冒頭でも触れた通り、旅行記事や商品サービス記事の写真は、ほぼ一眼レフ・ミラーレスカメラで撮っているのですが。

荷物を減らしたい時は、もうiPhone 16 Proだけでもいいかもしれない

と思いました。

15 Proからの乗り換えだと、「あまり差がないから16 Proは見送る」という人もいるみたいですが、iPhone 13シリーズから乗り換えた私としては、カメラ機能が最高に楽しい!

今回、iPhone 16ではなく、16 Proを選んだ1番の理由が「カメラ機能」なので、期待通りではあるのですが。Proにして良かったです。

2. バッテリーの持ちがかなり良い

iPhone 13 miniは、自分の手に合う良いサイズなので、すごく気に入っていたのですが、とにかくバッテリーが持たない。

旅行に行く時はもちろん、1日6時間以上外出する時は必ず、モバイルバッテリーとUSBケーブルを持ち歩いてました。

久しぶりに会った友人に「旅の写真を見せて!」と言われて、自由に見てもらった後、「すごい楽しかったー!またねー!」と思ってiPhoneを見ると、3時間前は95%だったバッテリーが40%になっていることもよくありました。次に予定が入っていたりすると、結構焦ります。

旅行中も、美しい景色の写真やビデオを撮っていると、半日でバッテリーが20%になったり。

iPhone 12 miniよりは、若干バッテリーの持ちが良くなった13 miniでしたが、やはりすごく不便でした。

iPhone 16 Proは動画再生は最大27時間、オーディオ再生ならなんと85時間!

バッテリーの持ちがかなり良いので、2-3日に1回の充電でも大丈夫なくらい。

フル充電していれば、モバイルバッテリーを持ち歩く必要がないので、本当に楽です!

オススメのモバイルバッテリーはこれ。Magsafe対応で、iPhoneの背面にくっつけられるので使いならが充電できて便利!ケーブルも不要だし。

3. デザインが美しい(デザートチタニアムカラーは16 Proだけ)

iPhone 16 Proのデザイン4カラー

これは完全に個人的な好みの問題ですが、iPhone 16 Proのデザインが美しくて、発売直後にApple Storeに見に行った時に「欲しい!」と思いました。

iPhone本体のデザインに関して「美しい」と思ったのは久しぶりかもしれません。

iPhone 6以降のデザインは、正直あまり好みではなく、ただ単にiPhoneユーザーだから(Apple オタクだから)iPhoneを買っていただけ。

でも、iPhone 16 Proを店頭で見た時に「デザートチタニアム」を見て「コレだな」と一瞬で思いました。これまでiPhoneは初代のiPhone 3G以外は、ずっと「ホワイト」一択でしたが。

イエローゴールドみたいなギラギラ感もなく、ピンクゴールドみたいな甘い感じもなく、ニュートラルなデザートチタニアムは落ち着きがある色で、気に入っています。

4. Apple Intelligence機能(期待)

Apple intelligence

まだ日本語対応されていないので、英語で使ってみたのですが、まだ「すごい!」と感じることはありません。

「Siriも若干進化した」と言われていますが、他のAIと比べてしまうと

「Siriは”Siri”のままだなー。(相変わらず役に立たないな)」

というのが正直な感想。

やり取りが多いグループチャットやスレッドを要約してくれる機能、メールの文章を書き換える機能なども試してみましたが、あまり必要性を感じず。

写真の「クリーンアップ」機能(Googleの「消しゴムマジック」と似ている)は、確かに便利かもしれない。けれど、写真編集はAdobeのPhotoshopやLightroomでやる私からすると、精度の点からもApple Intelligenceに頼ることはないかな、と現段階では感じています。

今後に期待!

iPhone 16 Proの微妙なところ(デメリット)

1. 重い

iPhone 16 Proは199gと、iPhone 16(170g)に比べて29g重いです。

iPhone 13mini(140g)を使っていた私からすると、約60gも重くなりました。

iPhone 13miniはポケットに入れていることを忘れるくらいでしたが、iPhone 16 Proは存在感がありすぎます。

ベッドで仰向けになりながらiPhoneを見ていて、顔面に落とした時の衝撃も凄そうです。私は過去にiPhoneを何度も顔面落下させているので、ちょっと怖いです。笑

Proを寝室に持ち込む回数が減って、睡眠の質が上がるかも!

2. 価格

iPhone 16 Proは定価 ¥159,800〜。

連絡手段ツールの「スマートフォン」として考えると、かなり高額だと思います。

Apple オタクとはいえ、「スマホに16万円」って考えると、ちょっと躊躇しちゃう。アメリカだと$999だから、そこまで「高い」って感じはしないけど、円安だから、円だと高く感じる。

いわゆる「返却プログラム」=通信キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル)で購入して、2年後に返却するとしても、毎月3,500〜4,000円 x 24回=84,000〜96,000円かかります。

2年後に返却することが前提で、6万円くらい安くはなりますが、iPhone 15なら毎月1円、2年間で24円というキャンペーンもよくやっているので、それと比較するとやはり高額と言えます。

3. ケースの種類が少ない

iPhone 16 Proが発売になったのは2024年9月ですが、11月上旬にケースを買おうと色々見たものの、なかなか気に入るデザインがありませんでした。

iPhone 16ならたくさん出てくるんですけど、Proは少ないんですよね。これはiPhone16 Proに限らず、15 ProとかPro Maxも同じだと思いますが。

というわけで、現状ケースに入れずに使っています。

iPhone 16 Proと他モデルの比較

iPhone 16 Proと他モデルの比較(c)Megumi Mitani

iPhone 16 Pro、iPhone 16、iPhone 15、iPhone 13 miniの機能、サイズ、価格を比較をしてみました。

iPhone 16 ProiPhone 16iPhone 15iPhone 13 mini
画面サイズ
ディスプレイ
6.3インチ
Super Retina XDR
ProMotionテクノロジー
常時表示
6.1インチ
Super Retina XDR
6.1インチ
Super Retina XDR
5.4インチ
Super Retina XDR
本体サイズ縦 149.6 mm
横 71.5 mm
厚 8.25 mm
縦 147.6 mm
横 71.6 mm
厚 7.80 mm
縦 147.6 mm
横 71.6 mm
厚 7.80 mm
縦 131.5 mm
横 64.2 mm
厚 7.65mm
重量199 g170 g171 g140 g
バッテリー最大27時間のビデオ再生最大22時間のビデオ再生最大20時間のビデオ再生最大17時間のビデオ再生
カメラ48MP Fusion
48MP超広角
望遠
48MPマクロ写真撮影
ドルビービジョン(最大4K、120fps)
空間写真と空間ビデオ
光学ズーム5倍
48MP Fusion
48MP超広角
-
マクロ写真撮影
ドルビービジョン(最大4K、60fps)
空間写真と空間ビデオ
光学ズーム2倍
48MPメイン
超広角
-
-
ドルビービジョン(最大4K、60fps)
-
光学ズーム2倍
12MPメイン
超広角
-
-
ドルビービジョン(最大4K、60fps)
-
CPUA18 ProA18A16A15
Apple Intelligence--
回線5G5G5G5G
耐水性能水深6mで最大30分間水深6mで最大30分間水深6mで最大30分間水深6mで最大30分間
価格¥159,800¥124,800¥112,800販売終了

さらに詳しい比較はAppleの公式サイトを参照してください。

こうして並べるとiPhone 16 ProとiPhone 16が15よりも進化しているのが分かるかと思います。iPhone 15と16では1万円しか差がない!それなら迷わずiPhone 16が良いと思います。

iPhone 13 miniとiPhone 16 Proの写真比較

1番すごいのはズーム機能。ワンタッチで光学5倍までズームできるのは、本当にすごい。

例えば、遠くにいる野生動物の写真を撮りたい時、一眼レフだと、レンズを付け替えて、設定して〜ってやっていると、野生動物はどこかに消えてしまいます。

それがiPhone 16 Proなら一瞬で、その瞬間をキャプチャできるので、すごいなーと。

夜、月や星をiPhone 13miniで撮影すると「まぁ撮れたかな」というレベルだったのか、iPhone 16 Proだと、はっきりと月や星を捉えることができました。

本体の右側にあるボタンで、露出やフォーカス、モードを変えたりすることもできて、自分の好みの写真を作りながら撮れるのが楽しい!

iPhone 16 Proは不要?どれがおすすめ?

iPhone 16 Pro、13mini、XRのサイズ比較(c)Megumi Mitani

先ほどの表を見てもらうと分かるように、iPhone 16とiPhone 15では、1万円しか差がありません。なので、

写真や動画に強いこだわりがない人には、迷いなくiPhone 16をオススメします

一方で、「写真や動画を撮ることが好き」「自分なりの表現をしたい」など、「クリエイティブな人」にはiPhone 16 Proをオススメします。

「色々機能があっても使いこなせない」と思うかもしれませんし、私もまだ1ヶ月なので全然使いこなせていませんが、クリエイティブ・マインドな人は、おそらくiPhone 16にすると、後々後悔するような気がします。Proにしかできないことが色々あるので。

そして、「少しでもコスパよく新しいiPhoneに乗り換えたい」という人は、各キャリアが行っている「iPhone 15 月1円」などのキャンペーンで、2年間使って返却すると良いと思います。

過去記事に書いた通り、私は長年Apple Storeで購入していましたが、2年前に新宿ヨドバシで「iPhone 13 mini」に乗り換えました。

ドコモで契約・購入しましたが、途中からahamoに乗り換え、ahamoユーザーとして約2年使った後に、ドコモにiPhone 13 miniを返却しました。

半年以上経てば、途中で他社(ドコモ・ahamo以外)に乗り換えてもいいらしいのですが、ahamoは海外でもそのまま使えるのが便利で、結局2年間はドコモ(ahamo)ユーザーでした。

コインチェック

iPhoneを少しでもお得に購入する方法

最後に。iPhoneやMacなどApple製品を「少しでもお得に買いたい!」という方に裏技を3つお教えします!

1. 各キャリアのキャンペーンを利用する

ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイルなど各社で、2万円割引のキャンペーンをやっています。

楽天モバイルは、現在、最大36,000円がお得になるキャンペーンもやっているし、他のキャリアもオンラインや店舗で何かしらの割引キャンペーンを行っているので、まずはそれをチェックしてみましょう。


2.楽天Rebatesでポイントキャッシュバックをもらう

楽天Rebates経由だと数%キャッシュバックされるの、ご存知ですか?

私もAppleの初売りでMac Book Airを買い替えた時に知ったのですが。楽天Rebatesを経由してApple Storeで購入しただけで¥5,769分の楽天ポイントが付与されました

登録後に500ポイントもらえる、紹介キャンペーンのリンクを貼っておくので、興味ある方はどうぞ。

3. Apple Storeに出ている認定整備済品を買う

Apple Storeにある「認定整備済製品」で、iPhoneを安く購入することができます。Apple Storeなので、万が一問題が起こっても安心です。

4.Amazonで整備済みのiPhoneを買う

Amazonにも整備済みのページがあって、iPhoneが1.5万円〜買えます。Apple Storeの認定整備済製品よりも安く、モデルも容量も豊富です。新品に拘らないのであれば、かなりお得に購入できると思います。

※ブログ記事に関する質問・感想はコメント欄にお願いします
※当サイトのコンテンツは全て私個人の体験・意見です
※当サイトの画像・文章・コンテンツ内容の無断使用・改変・転載・出版を禁じます
※引用は当ページへのリンクを貼っていただければご連絡は不要です
※サイトの運営費用を賄うためアフィリエイトリンク(広告)を掲載しています

この記事を書いた人

自然と芸術を愛する旅人。2015年より世界各地で家を借りながら暮らすデジタルノマド。40ヶ国。

FOLLOW ME

スポンサーリンク
LifeNomad
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Comment

テキストのコピーはできません。