こんにちは。三谷めぐみです。
4月中旬から1ヶ月間福岡でAirbnb暮らしをしていました!(今現在は沖縄のAirbnbに居ます?)
福岡は2年前にパートナーと訪れたことがあり、今回で2度目。
福岡そして九州の食文化を知るべく1ヶ月滞在することにしました。福岡は本当に美味しいものがいっぱいで、毎日どのお店に行こうか迷うほど。
英語ですがEatTalkTravelというサイトで福岡について書いたので、興味あれば読んでみてくださいね。
STARTUP CAFE
さて、本題。
2年前はじめて福岡に来た時に、スタバでコーヒーを飲もうと立ち寄ったTSUTAYAの中の一角に「STARTUP CAFE」というのがあったんですね。
私も彼も「え!そんなものが日本にあるの!?」と驚き、その時から「福岡ってクールな街だよね。また戻って来よう。」と話していました。
そして戻って来た翌日にたまたまローカルTVで「旧大名小学校がスタートアップの拠点となりオープンしました!」とやっていたんです。
TSUTAYAにあった「STARTUP CAFE」はFUKUOKA growth nextの中に移転したのです。
なんというタイミング!という訳で、その日の午後さっそく行ってきました。
TSUTAYAにあった頃はほんの一角だったけれど、ワークスペースや商談スペース、様々なサポートをしてくれるスタッフがいるブースなどかなり広かったです!
STARTUP CAFEは起業を考えている人やビジネスパートナーを探している人などのサポートをしてくれる、というなんとも心強いサービスなのです。
さらにすごいのが、そのサービスが無償だということ。
初めて知った時は「えぇ?どうして無償でサービスが提供できるの??」と思って調べたところ、福岡市は国からグローバル創業・雇用創出特区に指定されており、スタートアップに力を入れているのです。
外国籍で福岡市での起業を考えている人には、市の審査を通過すれば6ヶ月滞在出来る特別なビザを出してもらえるそうです。
起業を考えている方、福岡ホント良いですよ!
私たちは世界中フラフラしているノマドなので「良いのかな?」と思いつつも、STARTUP CAFE内のフリースペースを何度かお借りして仕事していました。
ハニー珈琲 旧大名小学校店
STARTUP CAFEと同じくFUKUOKA growth next(旧大名小学校)に入っているのが、ハニー珈琲。
福岡人なら知らない人いないであろうハニー珈琲は、コーヒー好きにはたまらないコーヒー屋さん。ハニー珈琲はなぜか「カフェ」より「コーヒー屋さん」と呼びたくなる、私。
「ハニーおやじ」ことハニー珈琲の代表を務める井崎さんが世界中で買い付けたスペシャルティ・コーヒーが頂けるお店。
私たちもSTARTUP CAFEに行く時は必ず立ち寄ってました。
(STARTUP CAFEはカフェという名前がついているけどドリンクは販売していません)
コーヒーが美味しいだけでなく、店員さんもとても親切で丁寧な方なんです。
これはもっと多くの人に来て欲しい!と思い、トラベルjpに紹介記事を書かせていただきました。
コーヒー好きのみなさま。福岡に行ったら是非立ち寄ってみてくださいねー!
コメント