こんにちは!フルタイムトラベラー、三谷めぐみ (@meg_intheworld)です。

突然ですが【世界de朝ゴハン】コーナー始めます!
28ヶ国旅してきて、食文化はその国を知るのにイチバン簡単で手軽な上に、実は奥が深いと気がついたからです。
例えその国の言語を話せなくても、その国について知らなくても、その国に行けば誰でも体感することが出来ます。
それに、食事ってとても大切だと思いませんか?
あなたが今日食べたものがあなたの身体を形成するからです。
身体に良くないものを摂取すれば身体は疲れてしまうし、身体に良いものをいただけば身体が喜びます。
年齢を重ねれば重ねるほど、実感しています。w
ではさっそく。
ブラジルのアサイーボウル
ブラジルに来てからほぼ毎朝食べているのがコレ、アサイーボウル。↓今日の朝ごはん。
作り方は超簡単!
アサイーとグラノーラを混ぜて、フルーツ切って乗せて、ハチミツをかけるだけ!
今朝はバナナとパパイヤとパッションフルーツにしました。
アサイーはブラジルが原産
アサイーはハワイが発祥の地だと思っている方も多いですが、アサイーの原産地はブラジルの北部アマゾンです。
驚くべきアサイーの効果は、鉄分はレバーの3倍、ポリフェノールはブルーベリーの18倍、食物繊維はゴボウの3倍、そしてカルシウム、ビタミン群も豊富です。
私は2010年から数ヶ月前まで毎朝グリーンスムージーを作って飲んでいたのですが、週に3,4日は
Navitas Organicsのアサイー・パウダーも入れてました。
グリーンスムージーにアサイーを入れると、グリーンではなくドス黒い色になります。笑
生のアサイーを食べてみたい
ブラジルなら生のアサイーが手に入るかも?と淡い期待を抱いていましたが、サンパウロでもリオでも見つけられませんでした。
季節的な問題かと思っていたのですが、先日サンパウロにあるオーガニックショップの店員さんに聞いてみることに。

生のアサイーってどこで買えるの?

うーん。ブラジル人の僕ですら生のアサイーは食べた事ないよ。アマゾンか北部の方に行けば見つけられるかもしれないけど、サンパウロでは冷凍のものを使ってるよ。
調べてみると、アサイー・ベリーの実は95%が種で、実の部分はたったの5%だそう。しかも傷むのが早いため、生のままでは産地から出荷できないらしい。
なるほど・・・!
という訳で、こちらを購入。
SAMBAZONのオーガニック・アサイー(ガラナ入り)フローズンです。
SAMBAZONのアサイーパウダーを日本で使っていた事もあるので、なんだか懐かしい気分に。
サイズは2種類あるのですが、毎日食べるので大きい方を買っています。
小さい方が500ml(425g)で300円ほど、大きい方が900ml(765g)で600円ほどと激安!!
フルーツも日本と比べたら格段に安いので、たっぷり使います。
チアシードやフラクシード、ココナッツ・フレークなんかもスーパーで簡単に手に入るので気分によって乗せたりする事も。
フルーツ・パラダイス!
ブラジル、フルーツ好きの私にとっては最高の国です!
街中にはオーダーしてからフルーツを切ってジュースを作ってくれるジュース・スタンドがたくさんあるし、レストランはもちろん、カフェでフルーツを置いているところもあるので、食べたい時にいつでも食べられるのです。
タイ、ベトナム、マレーシア、カンボジアがこれまでフルーツ天国だと思っていたけれど、ブラジルはそれ以上かも!
ブラジルにしかないフルーツも食べたので、追ってご紹介したいと思います。
自宅でアサイーが食べたい!という方へ
日本でもたくさんアサイーの商品が出回っていますが、アサイー・ベリーと謳いながら実際はアサイーと他のベリーを混ぜていてほとんどアサイーが入っていない、という商品もあるので、購入する時は成分表示を確かめてから購入した方が良いと思います。
私が日本に居た時にリピート購入していた商品だけ、紹介したいと思います。
1. SAMBAZON社のスムージー・パック(冷凍)
今回ご紹介したブラジルで食べているフローズン・アサイーと同じで加糖のものと、無糖のものがあります。アサイー自体にほとんど味がないので、無糖はほぼ味がしませんが自分でハチミツを加えたり調整できるのでお気に入り!お手軽に試したい、ハワイの味を再現したい方は加糖がオススメです。
スムージーに加えて飲む時に便利なのが、アサイー・パウダー。
アメリカで有名なオーガニックブランドSunfoodや、次で紹介するNavitas Naturalsのものを愛用してます。サンバゾンからもパウダーが出ているんですが、90gだとすぐなくなってしまうのが難点。
3. Navitas Naturals社のアサイー・パウダー
これがイチバンの愛用品です。もう20袋くらいは消費したと思います。w
容量が多いので、毎日スムージーやヨーグルトに入れてもだいたい3ヶ月くらいは持つのでコスパ的にも◎!
Navitasの商品はRaw Food愛好家やオーガニック好きの間では知られたブランドで、少し前まではアメリカから個人輸入して買っていましたが、今は日本の代理店が扱っているので国内でも買えます。(アメリカで買うより若干高いで、日本に居る時はiHerbでまとめ買いしてます)
このアサイー・パウダーだけでなく、カカオパウダーやパームシュガー、ナッツ類はNavitasのものを買う事が多いです。
唯一の難点は、Navitasの商品はパッケージのジッパーが機能しない事。
開封後はビンやボトルに詰め替えて使うと鮮度を保てるのでオススメ!
アサイーボウル、日本でも楽しんでみてくださいね!
*ブログ記事に関する質問・感想はコメント欄にお願いします
*当サイトの画像・文章・コンテンツ内容の無断使用・改変・転載・出版を禁じます
*引用は当ページへのリンクを貼っていただければご連絡は不要です
コメント