こんにちは!フルタイムトラベラー、三谷めぐみ (@meg_intheworld)です。
旅行情報ガイドの<たびねす>にキューバのバラデロの記事を寄稿しました。
記事内にも書いたのですが、わたくし美しい海やビーチが大好きなんです!
ハワイのカイルアビーチ
ケアンズのグレートバリアリーフ
マイアミ&キーウェスト
メキシコのカンクン
沖縄離島(宮古・西表・石垣など)
ニュージーランドのゴールデンビーチ
など、挙げたらキリが無いほど好きなビーチがたくさんあります!
友人から

新婚旅行どこがいいと思う?オススメのビーチ教えて〜
とよく聞かれるのですが

今行くなら、絶対キューバのバラデロ!
と言っているくらい、バラデロ、オススメです!!
今こそバラデロに行くべき3つの理由
まずは結論から↓
2. キューバの文化や空気を今ならまだ感じることができる
3. ハワイやバリほど知られていないので混んでいない
1. 今年の9月より日本からのアクセスが良くなった
まず最初の理由は、アクセスしやすくなったこと。

日本→アメリカ→キューバへ飛ぶことが可能になりました!
みなさんもご存知の通り2015年にキューバとアメリカの間で急展開がありました。国交正常化です。
キューバとアメリカが国交を断絶したのが1961年。それから50年以上もキューバはアメリカからの渡航はもちろん、アメリカ製品の輸入も禁止していました。
当然アメリカからの直行便などありませんでした。
マイアミ在住のキューバン・アメリカンの友人によると、キューバのパスポートを持つ人はマイアミからハバナへ飛べるようですが、多くのアメリカ人や日本人観光客はもちろん乗れません。
といわけで、これまでキューバに行くには、カナダかメキシコを経由しか選択肢がなかったのです。
それが今年の9月から、アメリカからもキューバに飛べるようになりました!
2.キューバの文化や空気を今ならまだ感じることができる
アメリカと国交正常化ということは当然、今後キューバにアメリカ製品やアメリカ文化が入ってきます。

キューバらしさを感じられるうちに行くべき!
私がキューバに行ったのは2014年のシルバーウィークでしたので、当時はまだアメリカとの国交正常化の話はありませんでした。
キューバの大都市ハバナでさえ、アメリカの風を感じることはありませんでした。
世界中どこにでもあるマクドナルドやスタバ、シティバンク、アメリカ系のホテルもありませんでしたし、コンビニとは呼べない小さな商店でもアメリカのお菓子やコーラさえ見かけませんでした。
唯ーアメリカを感じたのはお店から聞こえてくるBGM。
アメリカのPOPシンガーの曲がかかっていて「あ、アメリカの曲はOKなんだ(笑)」と思った記憶があります。
そんなキューバも今変貌を遂げつつあり、アメリカ企業が続々と進出することは簡単に想像ができます。
そうなる前に、なるべく早くキューバに行くことをオススメします。
3. ハワイやバリほど知られていないので混んでいない

新婚旅行や、のんびりビーチで過ごしたいなら、空いているビーチに限る!
バラデロのビーチはハワイのワイキキビーチの様に混んでいません。
そして日本人どころかアジア人もほとんどいませんでした。
わたくしハワイも大好きなのですが、日本人の多さに「あれ?ここ沖縄だっけ?」とたまに思うことがあります。
特に年末年始やゴールデンウィーク、夏休み、シルバーウィークの時期は日本人だらけですよね?
バラデロに限らずですが、日本人があまり行かないリゾート地はゴールデンウィークだろうが、シルバーウィークだろうが関係ありません。
予約も取りやすく、「ハイシーズン料金」を取られることもありません。
もちろん日本のツアー会社に手配を依頼したり、パッケージのものを買う場合はハイシーズン価格になってしまいますが、自分で手配すれば安く抑えることができますよ!
オンラインで簡単に予約できるところなら↓
あたりがオススメですが、バラデロの場合、ハバナについてからでもホテル予約できちゃいますので、どうしてもここに泊まりたい!という拘りがなければ現地についてからハバナのホテルのツアーデスクまたはコンシェルジュに聞くか、旅行会社に行けばいくつも提案してくれます。
私もハバナ以外の宿泊先は予約せずにキューバに行きましたが、バラデロのリゾートもトリニダードのカサ(民泊)も現地で簡単に手配できました。
ただ、これも今だからこそ!
今後、アメリカ経由で観光客やビジネスでキューバを訪れる人が増えると、ホテル事情も変わってくると思うので。
気になった方は、ぜひバラデロに行ってみてくださいね!
*ブログ記事に関する質問・感想はコメント欄にお願いします
*当サイトの画像・文章・コンテンツ内容の無断使用・改変・転載・出版を禁じます
*引用は当ページへのリンクを貼っていただければご連絡は不要です
コメント